このサイトについて
このサイトについて
初めての一人暮らしは賃貸のアパートかマンションという人が多くいます。
けれど、どのようなことに気をつけて選ぶべきなのかをきちんと考えて選んでいる人はあまりいないのです。
はじめての一人暮らしでは住みやすい場所、仕事や学校に通いやすい場所、また交通の便がいいところなど色々なことを気にしなければいけないことが多く、どれを中心に考えて選ばなければいけないのかということを迷ってしまいます。
そこで女性の場合に賃貸を選ぶときに考えるべき事なのですが、まずは身を守ることを第一に考えるべきなので、駅から部屋までの道が明るいかどうか、人通りなどと距離です。
このことと同じく気をつけることが防犯の面です。
できればセキュリティのしっかりとしたマンションなどがいいのですが、学生の場合はなかなか難しいものがあります。
その場合は通りの側とは反対側にドアがひらいて、影にならないところを選ぶことです。
ドアで影になると、防犯の面ではあまりよくないのです。
それから、二階以上の場所であることです。
一階は侵入などの面から女性の場合はおすすめされにくいと思うのですが、もしも一階だった場合は慎重に考えてからにしましょう。
二階以上だからといって安心したりせずに、自分自身で防犯のことなどもあらかじめ調べておくようにすることが大切です。
これが賃貸をかりるときの選び方で大事なことなのです。
コンテンツ一覧
- 2021-04-21
- 賃貸の部屋で避けたほうがいい物件と考えるべきこと
- 2021-04-20
- 部屋の選び方で大切な譲れない条件を決めておく
- 2021-04-19
- 賃貸と購入のいいところと気になるところ
- 2021-04-18
- ペットと住むことのできる賃貸に住むときに考えておくこと
- 2021-04-17
- 部屋をかりるなら角部屋がベスト
- 2021-04-16
- 賃貸の部屋の近くにスーパーなどがあるといい
- 2021-04-15
- ひとり暮らしの自炊する人にはガスコンロが便利